神託の戦乙女(EB05)2箱購入。
すぐに足りないカードを補充したかったため、ショップで開けて、その場で仲良くなった人と「ヴぁんがああああああああああああああああああああああ」
って叫んでましたww

1箱目
RRR バトルシスターふろまーじゅ(以下バトルシスター省略)
RR まかろん
RR サクヤ
RR しょこら

2箱目
RRR バトルシスターふろまーじゅ
RR トム
RR サクヤ
RR ココ


でした!!!

ふろまーじゅのデッキが作りたかったので、大満足でした。若干しょこらまかろん1枚が痛いですが、単価はやっぱまーじゅが高いですからね
しょこらなどの足りないカードはすぐに買い足しに行こうと思います。(シングルで)


かかった総計は
箱 1900円×2
しょこら 800円
ここあ 100円
まかろん 700円
ニケ 10円×4
プロミス 100円
めーぷる 30円×2

オク
サクヤ 200円
ショコラ 650円×2
まかろん 310円×2
送料 180円

トム -400円
ココ -300円

計 7200円




いや、つい出来心で

まあ2箱(30P)ですけど、スタートするには十分じゃないでしょうか。足りない分はシングルで買い足せばいいし。
ゆうて

箱1900円(予約+箱買い割引らしいです)×2+α。
バラ価格が高いであろうしょこらの出次第ですが、6000~7000位と見て、1デッキ組めるなら十分じゃないでしょうか。

早く叫びたい、ゲット!クリティカルッ!

知り合いやらお店の店員さんやらに色々聞いてみましたが、ヴァンガードって前日に販売されるらしいですね。

デッキレシピはもう組んでありますが、凸待ち枠やショップでの対戦をして、調整の後載せてみたいと思います。

そこで1つ悩んでいることが。今日の枠でもいいましたが、

①金曜日(発売日)に買う

②金曜日夜に開封枠

③そこで足りないカードを算出した上で、土日(土曜はバトカニですが)でシングルでデッキ補充

④土曜日夜か日曜日夜に凸待ち枠

がいいのか

①金曜日(発売日)に買い、ショップでそのまま開ける

②その場で足りないカードを補充

③金曜日夜にすぐ凸待ち


・・・ううむ、どちらがいいんでしょうね、開封枠をやりたいのはやまやまなんですが、早く対戦したくもある・・・むむむ(´-ω-`)

今のとこの妥協案は、金曜に開封枠をして、その場で足りないながらも数戦やってみる→土日にって感じでしょうか。

デオキシスかあ・・・・

ギラティナでエンペと戦えそうになるかなぁ
今まではポケモンカードだけ、そもそも今年の春にポケカを復帰する前は、高校時代に遊戯王をやめてしばらくあいだが空いていましたが、最近ヴァンガードが気になり出してきました。ゆうていやー人生の大半をカードゲームしてますねw

当然今の知り合いはポケカ勢ばかりなので、ポケカとの違いをメインに簡単に書くと

・ブシロードから昨年(一昨年?)出たばかりの新しいカードゲーム。MMOなどもβ時代がおもしろいって言いますもんね、遊戯王、ポケカは旧ウラ面、DMはクロスギアが出るくらいまでやってた、っていう方も多いのでは??

・可愛い女の子キャラや格好良い男性キャラ、動物、ロボットなど入り乱れてる。女性プレイヤーも多いと聞きますね。絵師にも有名な方などが混じっているらしい


次にルール的なものを
・選考ディスアドがある=先行1ターン目は攻撃できない

・ダメージを蓄積させていって、6P溜まったら敗け。サイドみたいな感じ

・対戦時間が短い。まだ対戦をしたことはない(というかカードを持ってない)のですが、アニメを見る限り(おい)4、5ターン程度で決着がついてる?

・遊戯王では天使デッキ、インゼクター、ヒーローなどのテーマデッキがあり、ポケカは各種タイプなどありますが、ヴァンガードには国家(クラン)というものが。同じように基本は単色で組んだりするみたいですね


せっかくやるなら可愛いカードを使いたいです、リスナーさんに聞いたところ、どうやら今週末に新パックが出るもよう。今週末まで飽きなければ開封枠とってるかもですww

今はアニメを見ながらルールとかどんなカードがあるのか、を見てます。1日で17話まで行ったww


ではスタンドアップ!ヴァンガード!
夜中に目が覚めてしまったので。今日(昨日かw)ツイッターで出た話題を少しだけ引き伸ばして。

北海道大会の上位者のデッキを見た感想だったんですが、やはりみんな思っていらっしゃるのは、「こんなデッキ自分は回す自信がない!」と。
では優勝できるデッキというのはどんなデッキなんでしょうか、という話をちょっとしていました。

仮に事故率0%で強さ並のデッキと事故率50%の回れば激強のデッキがあるとします。
あなたはどちらを使いますか???


バトルカーニバルという大きな大会ではありますが、毎回を同じデッキで何度もチャレンジすると仮定します。

事故率0%のデッキは毎回そこそこのとこまで行くでしょう。もちろんたまには優勝するかもしれません。なんせ事故率0%なんですから。

事故率50%のデッキが、相手のデッキを考慮せずに回れば必勝と考えて(雑wwwww)チャレンジステージ3連勝、プレミアステージを4連勝、決勝トナメを2勝、の計9勝とすると・・・・

1/2^9=1/512 つまり512回大会に出ればいつかは優勝できるんですね(おい)

まあチャレンジとプレミアムはやり直し(並び直し)もありますし、逆を考えれば、事故率50%のデッキを使う人が512人いればこの考え方だと事故率0%の人はすべからく優勝できないのか。

極端な話をしましたが、「この中の誰かは優勝するんだ」という気持ちで行けば、どんなデッキであれそんなに優勝は遠くないのかもしれませんね。


さて、あなたのデッキは事故率何%?
変態糞虫の日常
名前:ゼロ㌍(weda★)さん
ブログ内容:ポケモンカード、フィギュア集め等
http://moe610.blog105.fc2.com/
ということで、テーマをいじってそれっぽくしました。
見やすいとは言い難いですが。テーマ→外部リンクで外部リンクの貼られた
日記一覧が出る感じにしたいと思います。
17日多分いけそうなので、それ用のデッキを考案中。
北海道の結果をチラ見しつつ、どう組んでいこうかなーーーーーと

初の大会参加ということで、目指せ予選(?)突破を志ざしに頑張っていきたいと思います。友人から「チョー並ぶよ!」と脅されてガクブル((((;゚Д゚))))

まあ楽しめれば・・・いいよね?
昨日の放送で使っていたデッキのレシピ。
TSもありますので興味があれば是非コミュニティから。

【Pz怨念反骨デッキ】

ポケモン 10
プルリル(BW3)あわ 3
ブルンゲル(BKB)恨み玉 2
     (BW6)粘り気 1
ギラティナ(BW7) 2
フリーザーEX(BW7) 1
ミューツーEX(BW3) 1

グッズ 19 
ポケモンキャッチャー 4
毒催眠光線 4
アクロママシーン 3
プラズマ団のモンスターボール 2
ポケモン入れ替え 2
ハイパーボール 1
ツールスクラッパー 1
すごい釣竿 1
パソコン通信(エーススペック) 1

サポート 13
アララギ博士 4
N 4
ベル 2
フウロ 2
アクロマ 1

スタジアム 2
タチワキシティジム 2

エネルギー 16
基本水エネルギー 5
基本超エネルギー 5
プラズマエネルギー 4
ダブル無色エネルギー 2


ブルンでダメカン巻いて死に際に毒にさせて、裏でギラティナを育てるデッキ。
ブルンのアクアバレットで10点をEXに振れれば、
バレット10 + タチワキ毒30×2 + たたりめ100 = 170
を出すことができ、170EXを倒すことができます。

BW7でいっぱい当たったギラティナさんを使ってみたいがために組んだデッキではありますが、思った以上に戦えています。今度のプラズマギフトにも入ってるみたいなので、楽しみですね。

さっき調べて知ったんですが、トラッシュと場に4枚プラズマエネルギーが見えていてもアクロママシーンの空打ちはできるそうですね、アクロマ2枚手札に腐って、ベルが~;;とか放送中に言ってましたが無視ってください^^

今後の調整としては、ポケモンというか、EXをもう一枚足したい気もするけど入れるスペースも入れたいカードもあんまりないかな。またプラズマ団バッチを入れて、ミューツーやたねのプルリルを即立ちさせれる用にするのも面白いかも。また若干エネが多い気もするんで、各基本1削ってエネルギー転送を1枚入れればスペースが1空きますかね

2013.1.15 追記
最新版はこちら↓
http://anirin.diarynote.jp/201301150247466311/

またアクロママシーンの空打ちの裁定が不可となった(もともと)ようです。数日中にははっきりするでしょうが、若干私気になります。
ツイッターで書ききれないことも多いので、ブログをはじめることにしました。基本的に、ポケモン(ゲーム)、ポケモンカード、その他趣味のことについてつらつらと書いていく予定です。更新頻度は未定。

< 2 3 4 5 6 7 8

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索