【z/x】アズレン・安価ロイヤル【あっ!】アズールレーン デッキレシピ
2020年2月29日 Z/X
はいどうもー、あにりんです。
ついに来ましたねぇ。アズールレーンコラボことアズレン2。
1の後、展開発表会の度に、お?くるか?と言い続けて1年と2か月。
長かった・・・
とりあえず前回のパーツを持ってる人も多いと思うので、ロイヤルから始めてみたいと思います。
SRFも入れていません。とりあえず回してみたい人向け。
ちなみに初心者のひとも見ていただいているかもしれないので、コメントしますが、一から集めても安価で、集めやすいです。
(一応某通販を除きましたが、デッキまるごとの在庫はふつうにありました。カード種類が少ない分、アズレン1もシングル在庫は余ってそうですね)
【レシピ】
プレイヤー:指揮官
igob:愛と希望の暁星イラストリアス
ジャベリン1
ヴァンパイア4
シグニット4
オーロラ3
フォーチュン2
ベルファスト3
シェフィールド4
シリアス4
イラストリアス3
エレバス4
テラー2
ベルちゃん4
ウォースパイト4
ヴィクトリアス4
イラストリアス 誓いの指輪4
億劫なる「沈泥」ラハム1
ロングアイランド改1
試作型ブリMKⅡ&汎用型ブリ1
教祖の「命慟」ティアマト1
エイジャックス改1
青竜歌姫メルキオール1
ジャベリン改3
【宿怨刃神】冥幽滅エレシュキガル1
【友愛刃神】源大海ナム1
【恩讐刃神】始極焉ギルガメシュ1
【デッキコンセプトや動き】
ロイヤルのデッキの特徴は3つ。
・イラストリアスによる自由を奪った状態での暴力。
・ベルちゃんベルファスト、シリアスによる低コスト連打。
・ヴィクトリアス+バーンによる打点力、さらにダメージ+1効果。
(先攻の場合)
4ターン目ウォースパイト着地(アグロ相手にジャベリンが割られるようなら3ターン目)を目指します。
ウェイカーレベルはエレバスのバーン効果が2必要ですが、先攻は5ターン目までつかうことは無いため、序盤に一切レベルを上げる必要はありません。
(3ターン目ジャベリン改、4ターン目手出しorロングアイランド改からの登場でOK)
(後攻の場合)
3ターン目ウォースパイト着地を目指します。
また、2ドローがあるため、2ターン目までにカードのプレイする余裕があります。アッパーを1枚プレイして、後攻4ターン目にエレバスのバーンを使えるように準備したいです。
リソースを順当においてくると思うので、後4、5でキッチリIGOBを決めます。
おそらくもう5で止めてくるデッキも少ないとおもいますが、一応、止められた場合、
相手がigobをするデッキ・・・こちらも5で止めて殴り合いましょう。ウォースパイト+軽減ゼクスにより、5リソでの出力はかなり分があります。
相手がigobをしないデッキ(プレデター等)・・・リソを素直において、テラーから入りましょう。6リソ時を耐える必要があるため、序盤からベルちゃんプレイ等でチャージを与えないのが有効です。
【その他ポイント】
・上記でエレバスのバーン効果はウェイカーレベル2と言いましたが、ドロー効果はプレイヤー指定しかありません。そのため、先攻4に手札を回すために、軽減して出したシリアス→エレバスの動きは手札は結果増えはしませんが、アリです。
・ステージレア、アズールレーンは一時手札が減るため、ウォースパイトと相性が悪いです。
早い環境ではウォースパイトがキーになるため、そのあたりの噛み合いが狂うとやられてしまいます。
デッキを回すのはIGOBサポートとエレバス、3ターン目のジャベリン改で割と十分と考えました。
・シフトの選択ですが、ギルガメシュは当然ヴィクトリアスのマイナス込みでライフから出てきたアイコンを突破に。まあ一番使うでしょう、
後は面を埋められた場合用に、エレシュキガル。テラーからトラッシュのヴィクトリアスを拾えるニンガル。エクストラは枠に余裕があるため、状況に合わせて使いましょう。
【終わりに】
ゼクスタ0-3してもシェフィールドとベルファストとシリアスを見てればもう満足しそうですが、やはり勝ってこそカードゲーム。
青単は単色にて最強。
青単は単色にて最強。
青単は単色にて最強。
だと思っていますので、特にこれからIGOBがチャージ不要となれば、チャージを触れないのもそこまで厳しいわけでもないですし、ガンガンドローして気持ちよくなっていきましょう。
それでは皆様お体にはお気をつけて。
それではエンジョイゼクス!
ついに来ましたねぇ。アズールレーンコラボことアズレン2。
1の後、展開発表会の度に、お?くるか?と言い続けて1年と2か月。
長かった・・・
とりあえず前回のパーツを持ってる人も多いと思うので、ロイヤルから始めてみたいと思います。
SRFも入れていません。とりあえず回してみたい人向け。
ちなみに初心者のひとも見ていただいているかもしれないので、コメントしますが、一から集めても安価で、集めやすいです。
(一応某通販を除きましたが、デッキまるごとの在庫はふつうにありました。カード種類が少ない分、アズレン1もシングル在庫は余ってそうですね)
【レシピ】
プレイヤー:指揮官
igob:愛と希望の暁星イラストリアス
ジャベリン1
ヴァンパイア4
シグニット4
オーロラ3
フォーチュン2
ベルファスト3
シェフィールド4
シリアス4
イラストリアス3
エレバス4
テラー2
ベルちゃん4
ウォースパイト4
ヴィクトリアス4
イラストリアス 誓いの指輪4
億劫なる「沈泥」ラハム1
ロングアイランド改1
試作型ブリMKⅡ&汎用型ブリ1
教祖の「命慟」ティアマト1
エイジャックス改1
青竜歌姫メルキオール1
ジャベリン改3
【宿怨刃神】冥幽滅エレシュキガル1
【友愛刃神】源大海ナム1
【恩讐刃神】始極焉ギルガメシュ1
【デッキコンセプトや動き】
ロイヤルのデッキの特徴は3つ。
・イラストリアスによる自由を奪った状態での暴力。
・ベルちゃんベルファスト、シリアスによる低コスト連打。
・ヴィクトリアス+バーンによる打点力、さらにダメージ+1効果。
(先攻の場合)
4ターン目ウォースパイト着地(アグロ相手にジャベリンが割られるようなら3ターン目)を目指します。
ウェイカーレベルはエレバスのバーン効果が2必要ですが、先攻は5ターン目までつかうことは無いため、序盤に一切レベルを上げる必要はありません。
(3ターン目ジャベリン改、4ターン目手出しorロングアイランド改からの登場でOK)
(後攻の場合)
3ターン目ウォースパイト着地を目指します。
また、2ドローがあるため、2ターン目までにカードのプレイする余裕があります。アッパーを1枚プレイして、後攻4ターン目にエレバスのバーンを使えるように準備したいです。
リソースを順当においてくると思うので、後4、5でキッチリIGOBを決めます。
おそらくもう5で止めてくるデッキも少ないとおもいますが、一応、止められた場合、
相手がigobをするデッキ・・・こちらも5で止めて殴り合いましょう。ウォースパイト+軽減ゼクスにより、5リソでの出力はかなり分があります。
相手がigobをしないデッキ(プレデター等)・・・リソを素直において、テラーから入りましょう。6リソ時を耐える必要があるため、序盤からベルちゃんプレイ等でチャージを与えないのが有効です。
【その他ポイント】
・上記でエレバスのバーン効果はウェイカーレベル2と言いましたが、ドロー効果はプレイヤー指定しかありません。そのため、先攻4に手札を回すために、軽減して出したシリアス→エレバスの動きは手札は結果増えはしませんが、アリです。
・ステージレア、アズールレーンは一時手札が減るため、ウォースパイトと相性が悪いです。
早い環境ではウォースパイトがキーになるため、そのあたりの噛み合いが狂うとやられてしまいます。
デッキを回すのはIGOBサポートとエレバス、3ターン目のジャベリン改で割と十分と考えました。
・シフトの選択ですが、ギルガメシュは当然ヴィクトリアスのマイナス込みでライフから出てきたアイコンを突破に。まあ一番使うでしょう、
後は面を埋められた場合用に、エレシュキガル。テラーからトラッシュのヴィクトリアスを拾えるニンガル。エクストラは枠に余裕があるため、状況に合わせて使いましょう。
【終わりに】
ゼクスタ0-3してもシェフィールドとベルファストとシリアスを見てればもう満足しそうですが、やはり勝ってこそカードゲーム。
青単は単色にて最強。
青単は単色にて最強。
青単は単色にて最強。
だと思っていますので、特にこれからIGOBがチャージ不要となれば、チャージを触れないのもそこまで厳しいわけでもないですし、ガンガンドローして気持ちよくなっていきましょう。
それでは皆様お体にはお気をつけて。
それではエンジョイゼクス!
コメント