はいどうもー、あにりんです。

31弾でさらなる強化が来たE☆2デッキ。更新致します。
まずはおさらいから。

【E☆2デッキとは】
初出は2018.8月、エクストラブースターE12のコラボ単パックで種族単構築が組めるような形で登場。当時まだ各メインプレイヤーと巫女に配られたばかりのオーバーブーストを種族指定で貰った。
しかし封入種類が少なめだったため、強いながらもシングル価格、パック価格も落ちてしまった。
その後、しばらく強化は止まっていたが、2019.秋に藤真先生による黒ゼクスの追加、手に入りづらかったプロモくるみの再付録、そして31弾、更なる強化を貰って今に至る。

新たに出来ることになったことは下記の通り。

①誓いがトラッシュから拾えるようになった(桜舞うあの日うたちゃん)

②連パン要素を手にいれた(暦を刻む静寂しずく、雪見の風情青山澄香)

③リソブ手段が増えて、3ターン目にディンギルをしやすくなった(素直な気持ちねこのクロ)

④アルカナ・オーバーブースト兼用シフトを貰って、デッキを掘り、誓いを探しに行きやすくなった(トリック・オア・トリート!えつみん)


【デッキの組みかた】
5色ともなり、広いプールからデッキをまとめるのも難しくなってきました。
レシピは一つではないとは思いますので、レシピ例は最後にして、まずは初心者向けの、勝ちやすいデッキへの思考整理から。

えつデッキは強力なオーバーブーストを主軸にした、動きにあまりブレが無いため使いやすいデッキです。
まずは2種類あるどちらのオーバーブーストを使うか決める必要があります。(カード詳細は載せきれないため、公式検索と併用しながら読んでいただけると幸せます)

※※「"頑張ります"えつみん」を使ったデッキは調整中なので、後日書くかもしれません。

「”はじめまして”えつみん」の効果の特徴は、
・プレイヤースクエアに登場できる
・コスト制限がない(1体)
・2体のゼクスをデッキ下に送りチャージを与えない
・上記効果は自分のゼクスも対象にとれるため、連パンもできる
です。
そのため、9コストというえつ最大コストである「スイートサマーバカンスくまもも」があり、またリソースを伸ばせば連パンを活かしやすい、ということで緑を主軸にした構築が相性良いです。
戦い方としては、妨害を絡めながらウェイカーレベルとリソースを伸ばし、一気に点を取りきります。

(レシピ)
プレイヤー:えつみん
igob:”はじめまして”えつみん
仲良し同級生白峰さん&青山さん1

ぷにぷにキュートくまのもも4
真夏の清純くるみ4
今日は海デート!てんちゃん4
無邪気に水遊びくるみ4
びっくりイースターうさぎのモカ4

お茶会にようこそくるみ4
素直な気持ちねこのクロ4
桜舞うあの日うたちゃん4
ピュア・ウェディングしずく3
暦を刻む静寂しずく3
スイートサマーバカンスくまのもも4
新人アルバイトえつみんの誓い4
ご主人さま大好きてんちゃん3

(エクストラ)
トリックオアトリート!えつみん2
猫ちゃんメイドくまのもも1
ふわふわな一日ここあちゃん2
ゆらゆらブランコくるみ1
絶対なる猫王ミケ1
今日も元気にケイ1
ハッピーアニバーサリーえつみん3
翠竜の桜翼娑伽羅1

(デッキコンセプト)
前回入れた黒を外し、更に青を抜いて白をいれることで、上記にも書いた「桜舞うあの日うたちゃん」で誓いを確実に打っていきます。

動きとしては今まで通り、3ターン目にディンギル出来るカード8枚体制でリソを伸ばします。(これを書くの3記事目)

青を抜いた分防御力に欠けるところを、ディンギルのチャージ落としとスタートカードで補い、時にはケイやサーガラを使いながらウェイカーレベル4、リソースとトラッシュの準備を目指します。

そしていつものIGOB→くまのもも→ウェディングしずくでパンチ。
更に暦を刻む静寂しずくで、自身のz/xを焼いて面を開けながら展開して殴り切ります。

マリガン基準は、リソブカードとアッパーの組み合わせが欲しいですが、基本的にはリソブカードが無くてもアイコンくまのももやお茶会くるみで探しに行けるようなら妥協しても可。後手ならリソブカードを追ってマリガンしていいと思います。

(終わりに)
色々なコラボを掻い摘んで話題作りをする他のカードゲームもありますが、えつ、アズレン、日本一と同じテーマを継続して強化を貰えるとやはりうれしいですね。z/xサイコー。

32弾にはさらに最強のvb、セレネの焼き直しももらえます。この紹介したデッキには是非入れたい1枚です。

ポケカ、遊戯王、dm、vg、ラスクロ、mtg、ウィクロス、バディファイト、リセoc、ラクエンロジック、(さらにマイナーのだと、ガッシュベル、ワンピース、うえきの法則etc)と今まで数々触れてきましたが、本当にz/xに6年近く触れてこれてよかったと思っています。

今後も進化していってほしいですね。

それではエンジョイゼクス!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索