【z/x】推しアイドルは誰だ!ペクティリス。デッキレシピ
【z/x】推しアイドルは誰だ!ペクティリス。デッキレシピ
【z/x】推しアイドルは誰だ!ペクティリス。デッキレシピ
己の信じるアイドルを推していけ。

はいどうもー。あにりんです。

今弾はexパックということで、採録含めてほぼパックのカードで完結できるのがいいですね!組みやすい!(フラグ)

とりあえず、ペクティリスとミーリィを組もうとパーツを集めていましたが、ペクティリスが楽しすぎて、まだ新弾出てからミーリィを触れていません・・・

ミーリィちゃん・・・

既にラスダペクティリス→レニエ型と変遷を経て、
調整が終わったので、まとめとして一つの型として載っけていきたいと思います。

というのも、ペクティリスは種族の縛りが無いこともあって、かなり自由度が高く、正直プレイスタイルによって構築や正解は複数存在するでしょう。

ぜひ、こんなカードも試してみた!というのがあれば教えていただけると、幸せます。



それではこちら。ノーレベ型ペクティリス
(レシピ)
プレイヤー:ペクティリスP
igob:“清純契騎”ペクティリス

始まりの出会いペクティリス(ST)1

会計士アルパイン(LR)4
毒仙人掌ポイズンタガメ(VB)4
ブルーミング・チア!ペクティリス4
レーザーサイス アヴィオール4
夜逃げのドン バンビーノ4

はじめてのマイソング「夢で想う」4
はじめての衣装「エンジェル&ブルーローズ」4
シャイニーウォーク ペクティリス4
懸命快走ペクティリス4
ペクティリス清純の契り3
ペクティリスwithミーリィ4
金管の操舵手ルパード2
正義の黄昏2
ケット・シーの市場1
終末天使アザゼル1

ハーモニアス・ブライド ペクティリス2
八方美神春風の姫ペクティリス4
清奏姫ペクティリス1
不縛の神緑イシュタル1
彼女の休息バーベナ1
華美なる覚醒者タケノコ1
告げられし福音ミカエル1
翠竜の桜翼娑伽羅1

(デッキコンセプト)
igobもシフトも、出しやすさの代わりに正直言ってあまり強力ではないため、そちらには寄せず、VBペクティリスやステージレアは不採用。

その、あまり強力ではないIGOBを少しでも活かすことから考えて、2コス以下のイベントを複数採用。

ペクティリスで起動除去持ちゼクスと立てるなどはせず、妨害持ちのアイコン帯を展開して陰湿に勝ちます。

(各カードの採用理由及び所感)

・会計士アルパイン
ディンギルやコンボ、リゲル相手に押し付けて、対処を迫る札。
猫を使っているor戦ったことある人はご存知かと思いますが、非常に範囲が広く、凶悪カード筆頭。

・毒仙人掌ポイズンタガメ
2ターン目にブライドペクティリスを降臨させることが出来るB09のカード。
計算はしていませんが、青イベントで5枚から探せる+白イベでも良いことを考慮するなら、2ターン目赤胎動テオゴニアスより確率は高いはず。
その分リソ色要求もありますが。先2でパチンコできれば、かなり非条理は盤面を押し付けられるでしょう。

・ブルーミング・チア!ペクティリス
ライフからこのカードが出てくることも考えて、残すリソースは白。言うことはそのくらいです。(プレミした)

・レーザーサイス アヴィオール
色バランス的にアイコンに青一種は必要で、チャージが触りにくいため採用。
イラストどれにするか悩み中。

・夜逃げのドン バンビーノ
裏社会のドンだったはずなのに、夜逃げする羽目になった新弾のバンビーノ。
効果もカード名同様、隣接登場に誘発して除外に逃げます。
ヘイズルーンと似ていますが自動効果のため、ダメージを与えない効果はPSもIGOB(絶界)対応。強すぎない?
また自ターンにもライフを殴って、PSに生き物が出てきた場合、面を開けることが出来ます。シークレットテク。

・はじめてのマイソング「夢で想う」
・はじめての衣装「エンジェル&ブルーローズ」
基本こちらがキープ基準。わかりやすい。

・シャイニーウォーク ペクティリス
個人的にはアルターフォースって2個書いて欲しかった。
後半は基本こちらで降臨をしていきます。ほんと楽ちん。
このカードやIGOBでライフ等をデッキ下に戻しておくと、デッキが薄くなるほど回復時にワンチャン。

・懸命快走ペクティリス
3ターン目はこれからブライドで2リソブがベストムーブです。
また先4で相手がリソ5の時、2枚突っ込んで相手ゼクスをリソに飛ばして春風からwith、誓いと続けることも出来ます。5止めサイクルは要らなそうですね。

・ペクティリス清純の契り
上記の通り、あまりIGOBに寄せていないため、3枚で甘え。
まあ死ぬほどドローできるのとリソからプレイできるため、思ったよりシフト出来たりする。

・ペクティリスwithミーリィ
春風から出す筆頭。これがあればこれしか出さない。ブライドが残ってしまった場合や出せなかった場合、リーファー表の条件があるため要注意。

・金管の操舵手ルパード
IGOBから持ってこれる手札起動型ゼクス。

・正義の黄昏
ご存知IGOBメタカード。構えることが出来れば緑の弱い点である、「igobされる」を緩和できる。

・ケット・シーの市場
イベント自由枠。他は後述します。
一枚積みたい。

・終末天使アザゼル
春風から出す大型z/x自由枠。
ペクティリスに足りない除去及び、自身を退散させることも可能なため、連パン要素を兼ね備えたカード。シークレットテクその2。

エクストラデッキは特に省きます。

(その他入れ替え候補)
・グランドスラム
リソを使い切った後に動けるデッキも多いため、市場よりこっちもあり。

・Ⅺフラッグスタルティニ
PS入れ替えの連パン。藤真枠。

・暗黒騎士ラスダーシャン
NSでもとりあえず置いておけば、まあまあ妨害になる。移動にも反応するため、ルパードを除去カードにすることも。シークレットテクその3。

・セイレーン・サマー ルートヴィヒ
ゼクストリームで配られた新規るーとび。
手札-1で、起動型システムやIGOBを弾けるつわもの。

・対話のジェローグ
ノーレベ版トイガー。IG2回分で1枚出ると考えれば、普通に強い。

(終わりに)
そんな感じで、ノーレベ・ノーストレス・ペクティリス、紹介いたしました。

冒頭に簡単に組める!と言いきや、過去のカード多めですみません:;

いろいろ差し替えて、長く使っていけるデッキかと思いますので、初心者の方から、複数デッキ持ちの方までお勧めします。

新弾からゼクスタ、調整中も含めペクで12-6。勝率66%といったところでした。

最後に。

みんなでシークレットライブ行きましょう!!行くぞ!!!!





コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索