【ポケカ】3年位ぶりのデッキ構築【ハイスピードカビゴン】デッキレシピ
2018年12月17日 ポケモンカードはいどうも~。あにりんです。
sm2(2017,3月)辺りから離れていたので、実に1年と9か月ぶりにポケカをやっています。(3年とは)
環境もTwitterで流れてくるくらいにしか知りませんし、カードプールも一日でざっくりと調べました。
そこで思ったのは、「ポケカは毎シーズン焼き直しをしているので、過去のデッキを再現すれば楽なのでは?」ということ。
そうして過去の自分のデッキの中で、再現できそうなのを探して持ってきたのが、「ハイスピートリザードン」でした。
デッキの概要としては、リザードンEX(XYA)の赤赤無無150点を、マルマイン(BW8)のでんじドロー・じてんしゃ(BW6)・炎のトーチ(XY2)・灼熱の大地(XY5)等でぶん回しからの鍛冶屋(XYA)でエネを加速し、先2や後1からハチマキかえんばく180点を連打するというもの。リザマインとかとも呼ばれていましたね。
それでは、SM版リザマインことハイスピードブイカビTT
【ポケモン15】
イーブイ(エナジーしんか)4
ブースターGX2
グレイシアGX1
イーブイ&カビゴンGX2
アローラロコン(みちしるべ)2
アローラキュウコン(水・ひかりのけっかい)2
カプ・テテフGX2
【サポート12】
シロナ4
マサキの解析2
グズマ2
ジャッジマン1
カキ1
アセロラ1
ククイ博士1
【スタジアム3】
ヒートファクトリー◇1
トキワの森2
【グッズ
ハイパーボール4
カスタムキャッチャー4
ジャッジマンホイッスル2
エネくじ2
火打石2
ポケモン通信1
ポケモンいれかえ1
エネルギー循環装置1
【エネルギー13】
基本ほのおエネルギー7
基本みずエネルギー2
ダブル無色エネルギー4
≪デッキ趣旨≫
最新弾で出た強カード、イーブイ&カビゴンGXを主軸にしたデッキです。
ダンププレスは非進化には120、進化には240と、かなりの範囲のポケモンを素でワンパンでき、特にデメリットもありません。
またメガトンフレンズGXも、ダンププレスで見れないたねGXやたね130超えを倒しながら、手札を補充できる一体で完結したポケモンです。
先攻ならカキ、後攻ならブースターのヒートステージで加速して、2ターン目ダンププレスを狙います。
サブアタッカーとして、色は違いますが、グレイシアとアロコンを採用しています。
グレイシアは、先攻を取ったときに進化して相手の動きを止めながら、上記の通りカキを打ちに行きます。先2のブースター程度では遅いので、先手の場合はそのルートか、カキが持ってこれない場合は、ブイカビに二子玉を2つ貼りに行きます。
キュウコンはダンププレスで見れないたねGX対策。また相手のキュウコンやバンデットガードフーパ対策ですね。tagteamが入っているため、サイド調整の意味合いは薄いです。相手のデッキによっては場に出しません。
カスタムキャッチャーは非常に好みのカードですね。作るデッキすべてに4投しそうw。フウロの焼き直しであるマサキの解析とも相性が良く、上下どちらで使っても仕事をするカード。
そんな感じで復帰後1デッキ目です。
しばらくは適当に身内で遊んでそうですが、暇があればジムバトルにも出たいですね。
2デッキ目は少し既存デッキ寄りのデッキを組もうと思います。ロストマーチとか面白そうだなー。
それでは、また。
sm2(2017,3月)辺りから離れていたので、実に1年と9か月ぶりにポケカをやっています。(3年とは)
環境もTwitterで流れてくるくらいにしか知りませんし、カードプールも一日でざっくりと調べました。
そこで思ったのは、「ポケカは毎シーズン焼き直しをしているので、過去のデッキを再現すれば楽なのでは?」ということ。
そうして過去の自分のデッキの中で、再現できそうなのを探して持ってきたのが、「ハイスピートリザードン」でした。
デッキの概要としては、リザードンEX(XYA)の赤赤無無150点を、マルマイン(BW8)のでんじドロー・じてんしゃ(BW6)・炎のトーチ(XY2)・灼熱の大地(XY5)等でぶん回しからの鍛冶屋(XYA)でエネを加速し、先2や後1からハチマキかえんばく180点を連打するというもの。リザマインとかとも呼ばれていましたね。
それでは、SM版リザマインことハイスピードブイカビTT
【ポケモン15】
イーブイ(エナジーしんか)4
ブースターGX2
グレイシアGX1
イーブイ&カビゴンGX2
アローラロコン(みちしるべ)2
アローラキュウコン(水・ひかりのけっかい)2
カプ・テテフGX2
【サポート12】
シロナ4
マサキの解析2
グズマ2
ジャッジマン1
カキ1
アセロラ1
ククイ博士1
【スタジアム3】
ヒートファクトリー◇1
トキワの森2
【グッズ
ハイパーボール4
カスタムキャッチャー4
ジャッジマンホイッスル2
エネくじ2
火打石2
ポケモン通信1
ポケモンいれかえ1
エネルギー循環装置1
【エネルギー13】
基本ほのおエネルギー7
基本みずエネルギー2
ダブル無色エネルギー4
≪デッキ趣旨≫
最新弾で出た強カード、イーブイ&カビゴンGXを主軸にしたデッキです。
ダンププレスは非進化には120、進化には240と、かなりの範囲のポケモンを素でワンパンでき、特にデメリットもありません。
またメガトンフレンズGXも、ダンププレスで見れないたねGXやたね130超えを倒しながら、手札を補充できる一体で完結したポケモンです。
先攻ならカキ、後攻ならブースターのヒートステージで加速して、2ターン目ダンププレスを狙います。
サブアタッカーとして、色は違いますが、グレイシアとアロコンを採用しています。
グレイシアは、先攻を取ったときに進化して相手の動きを止めながら、上記の通りカキを打ちに行きます。先2のブースター程度では遅いので、先手の場合はそのルートか、カキが持ってこれない場合は、ブイカビに二子玉を2つ貼りに行きます。
キュウコンはダンププレスで見れないたねGX対策。また相手のキュウコンやバンデットガードフーパ対策ですね。tagteamが入っているため、サイド調整の意味合いは薄いです。相手のデッキによっては場に出しません。
カスタムキャッチャーは非常に好みのカードですね。作るデッキすべてに4投しそうw。フウロの焼き直しであるマサキの解析とも相性が良く、上下どちらで使っても仕事をするカード。
そんな感じで復帰後1デッキ目です。
しばらくは適当に身内で遊んでそうですが、暇があればジムバトルにも出たいですね。
2デッキ目は少し既存デッキ寄りのデッキを組もうと思います。ロストマーチとか面白そうだなー。
それでは、また。
コメント