【z/x】ハウトゥーz/x
【z/x】ハウトゥーz/x
【z/x】ハウトゥーz/x
こんにちは。あにりんです。

今日はいつものデッキレシピではなく、z/xとは・・・みたいな記事を書いていきます。
理由としてはもちろん、おそらく来年の頭には、アズレン(アズールレーン)コラボが来るため、z/xに興味を持った人を沼に誘い込むためですね^^

ちなみに私はベルファストとハムマンとオイゲン、ユニコーンとケッコンしています。。

【z/xの歴史】
歴史、というとたいそうですが、簡単にこれまでのことを書きます。
2012年7月に第一弾が発売しました。もう6年以上続いています。ちなみにその他を近いものを挙げると、ウィクロスが2014年4月、バディファイトが2014年1月ですね。もちろん遊戯王やデュエマ、ヴァイス等比較するとまだまだですが、その後、ここ数年生まれたカードゲームが低迷しているのを見ると、十分安定しているカードゲームと言っていいかと思います。

【メディアミックス】
すでにアニメ化もしており、また別ストーリーですが、2019年に藤真絵原作にて、vジャンプで連載中の物語がさらにアニメ化決定しております。
ゲームもプレステで出ていますが。。。。私は未プレイなので気になる人のみ、どうぞ。

【地味にこれまでもいろいろなコラボ】
日本一ソフトウェア(魔界戦記ディスガイア等)
回転むてんまる
ロックマン
バイオハザード
デ・ジ・キャラット
モンスターハンター
エルシャダイ(フリー素材化を使用)
ウィクロス
そして先日、E☆2(えつ)と呼ばれる雑誌ともコラボし、カントクをはじめ有名なイラストレーターのエクストラブースターも出ています。

【コラボ外でもイラストレーターが豪華】
初期から主人公キャラ等を書いているイラストレーターの中には、上に書いた藤真拓哉先生をはじめ、(画像の人も知っているかな?)そのあたりに詳しい人なら知っている人も多くいると思います。ぜひ公式カード検索で調べてみてください。
https://www.zxtcg.com/card/card_search.php

【ルールの特徴】
公式を見ていただいたほうがわかりいいと思いますので、ルールやカード効果の特徴だけ書いていきます。
①3×3の9マスを使います。基本的には隣のマスを殴れます。

②ライフは4点で、取りきると勝利です。

③毎ターン1枚リソース(マナ)を置けます。土地専用カードはありません。マナコストを払ってカードをプレイします。

④テキストは基本長いです。ただ、長いからこそ多種多様でシナジーやコンボを探したり、ゲーム中の選択肢が増え、面白い点だと思います。
頭を使うのが好きな人にはお勧めです。(テキストが短く、どのカラーもパワーパンプしかしないカードゲームとかありましたよね・・・)

⑤あまり明言をしたくないことではありますが、第16弾より大幅なカードパワーの上昇がありました。そのためスタン落ちこそないものの、15弾以前のカードは特徴的なカード(唯一無二な効果や名称を持っているカード等)を除き、使われることが少ないです。
ただ、ということは昔の(16弾でもすでに2年半前です)カードを漁る必要がないということになります。また、有用カードは適度に採録もしてくれているため、他カードゲームに比べてデッキが安く作れると思います。
(そうしていくうちに、1、2弾のカードが突然謎のシナジーを生んだらそれも楽しいですね。)
その後は24弾で大きな新要素も追加されましたが、エクストラデッキによる追加だったため、既存カードが腐ることもありませんで、割と緩やかに新要素を増やしつつ安定しているかと思います。

【イベント】
z/x公式はカジュアルを押しています。当面、全国大会のような公式イベントはありません。
年に2回、大型イベントとして東西等で、ゼクストリームという公式イベントがあります。物販、ランブル形式の対戦会、ミニゲーム、初心者講習等がメインです。
次回は11/25に秋葉原、その次は年を開けて大阪(2月だったかな?)です。

また、各都市で非公認csが毎月数回行われています。関東、名古屋、関西、岡山あたりが特に盛んですかね。店舗主催のものも多いので、z/xを始めたあかつきには、一度足を運んでみてください!
というのも、私も非公認のcsから友人を増やしていった口で、初めは恐る恐るでしたが、いまではチーム戦などにも参加しています。

他には公認店舗大会「ゼクスタ」がカードショップで開催されています。基本の活動はここになりますかね。自慢のデッキが出来たら是非!



という感じでz/xの布教記事を書いたわけですが、興味を持っていただけたら幸せます。
まずはTwitterやyoutube等でデッキレシピや対戦動画を見てみるのもありかと思います。(公式ch有ります)
それではエンジョイゼクス!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索