【z/x】25弾環境 ニーナIGOBデッキ!!デッキレシピ
【z/x】25弾環境 ニーナIGOBデッキ!!デッキレシピ
【z/x】25弾環境 ニーナIGOBデッキ!!デッキレシピ
新弾出ましたね。
待ちに待ってました。
さーやってこー。

今環境初レシピは猫です。
以前、花蘇芳猫を書いていましたが、
(【z/x】23弾環境・白緑青ケットシー デッキレシピ
  http://anirin.diarynote.jp/201803302302145695/ )

IGOBが来たので、リソブすると先に合体されてしまうことになり、その後レシピは載せてないですがt緑の猫をフリカで使ったのち、完成したのがこちら。

●青白リンク猫
【プレイヤーカード】
ニーナ・シトリー

【メインデッキ】
噂の疾足猫メインクーン(スタート)1

根こそぎいただきメインクーン(IG/VB)4
会計士アルパイン(IG/LR)4
持ち逃げするメインクーン(IG)3
巡り合う新世界メインクーン(IG)4
古物商タビーキャット(IG)4
精神の胎動(IG)1

ニーナとメインクーン救済への誓い4
ニャインライブズメインクーン4
天満神猫メインクーン4
夜闇の狩人マーゲイ2
ゴージャスクルーズメインクーン3
逃走するピクシーボブ4
遊具合体ポロニウム4
グランドスラム2
守護者のまどろみ1
ケット・シーの市場1

【エクストラデッキ】
対なる「鎮頂」アンシャル・キシャル1
吹き抜ける「高潔」スド1
伏虎の「創造」ルル1
神憑る猫の手メインクーン3
醒竜天使白羊のマルキダエル1
告げられし福音ミカエル1
青竜歌姫メルキオール1
絶対なる猫王ミケ1
”救済誓装"ニーナ・シトリー4

【デッキ概要】
”救済誓装"ニーナ・シトリーのテキスト、
[常]絶界
[起]【有効】スクエア【コスト】あなたのチャージにあるカード名に「メインクーン」を含むカードを1枚トラッシュに置く。
  【効果】ノーマルスクエアにある相手のゼクスを1枚選び、破壊する。
      あなたのデッキの上から10枚見て、その中にあるコスト5以下の[ケット・シー]を1枚まで選び、
      リブートでゼクスのないノーマルスクエアに登場させる。残りのカードを元に戻し、シャッフルする。
      この能力はあなたのターンにしかプレイできず、1ターンに1回しかプレイできない。

が非常に強力なため、古物商タビーキャット等も絡めば、簡単に全面を埋めることが可能。瞬時に制圧し、また各種イベントを駆使して相手を妨害し、押しつぶすデッキ。青白リソースリンクをいれることにより、手札の補充とIGの操作をし、ニーナ・シトリーを確実につないでいくことが出来れば勝てる!!うぇ~い!

【個々のカード解説・採用理由等】
・噂の疾足猫メインクーン
1ターンに2回使う必要はないので、メインに入れるほどではないメインクーンだけど、スタートとしては非常に優秀。PSにはさすがに出ないので、序盤は使いづらい。

・根こそぎいただきメインクーン
IGOBも強力だが、この専用VBも非常に強い。前記事でも書いたが、猫に足りない連パン能力を、PSに出てきたゼクスを溶かすことによって補うことが可能。

・会計士アルパイン
猫のライフと言ったらこれ。最近は前より踏み倒しも増えてきたので、刺さらないデッキは少ないくらいには万能。

・持ち逃げするメインクーン
名称、バニラ強いです。

・巡り合う新世界メインクーン
6000返せるので特に後手の場合は2ターン目に出したい。序盤のリソの置き方に注意。それでライブズをチャージにおいて最速天満での3面も狙える。

・古物商タビーキャット
白のアルタナブ。出したカードは戻ってくるので基本ディンギルに使へ。

・精神の胎動
ライブズ外すのが怖いので、正直抜いてもいいかなとも思うけど引けば強い。VBを相手ターンに構えていけ。

・ニャインライブズメインクーン
外さなければ最強(震え声)の5コスカード。

・天満神猫メインクーン
このカードのおかげで娑伽羅の返しに後手でも対処しやすくなった。手札補充できるのもGOOD。

・夜闇の狩人マーゲイ
起動型のスタートカード。PSに出せること、またノーコストでVBを探しに行けるので、点数を取ってから使う等。また守護者のまどろみで置きなおせばもう一度起動できる。

・ゴージャスクルーズメインクーン
白のIGOBサポートはデッキを掘れるので非常に強い。

・逃走するピクシーボブ4
・遊具合体ポロニウム4
イベントの回収とデッキトップ操作ができる、なんとブースター4弾のリソースリンク。誓いを引けないと強い動きが出来ないためそこの底上げ。ポロニウムでIGを確定させてアグロしても可。
またポロニウムでトップを操作し、クルーズクーンや天満クーンの効果でそのターン中に手札に入れることも出来る。

・グランドスラム2
基本的にニーナは自軍スクエアに出すことが大半のため、これ1枚あれば自壊や全体マイナス(バーン)、リブート等を要求できる。また同時にPSにもパンプが入るのが強い。

・守護者のまどろみ1
マーゲイの置きなおしがメイン。相手がIGOB出来ない(もしくは入れていない)ならば、グランドスラム同様、角のニーナを守ることが出来る。

・ケット・シーの市場1
1枚入れておくと相手をけん制できるカード。身内などにバレてきたらグランドスラムと入れ替えで定期的に2枚に増やす。


・対なる「鎮頂」アンシャル・キシャル
白の6ディンギル。チャージ触れるのはこれだけなのでスタート弾きたい。

・吹き抜ける「高潔」スド
IGOB対策にもなる。あまり効果を使うことはなく、基本は誓いのためのディンギル。

・伏虎の「創造」ルル
システム突破用。ただし、チャージを使ってしまうのがこのデッキではあまり強くないため、本当に困ったときくらい。

・神憑る猫の手メインクーン
以前は砂塵ルルと選択して使い分けだったが、マーゲイ採用によりこちらを100%に。せやな。

・醒竜天使白羊のマルキダエル
ライブズ出すだけだとそこまで強くないが、除去が必要な時に役立つ。

・告げられし福音ミカエル1
誓いを拾いに行けるが、リソリンを採用したためあまり出す機会もなさそう。

青竜歌姫メルキオール1
ポロニウムが手札に来過ぎたとき、相手の7500が後手で割れないとき等に一応採用。まあ10戦に1回とかしか使わないと思われ。試合がぐだったり、サーガラを食らってリソースが伸びた際、連パン要素になることもありそう。

絶対なる猫王ミケ1
リゲルやディンギル相手に1枚あると、攻めさせてリソを寝かせて返しで勝つ等、使いどころは多そう。

以上、
質問、意見などお待ちしています。

レッツエンジョイゼクス!(知らんけど)

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索