【z/x】ダンサーと学ぶz/xのルール(その1:時限型自動能力)
【z/x】ダンサーと学ぶz/xのルール(その1:時限型自動能力)
【z/x】ダンサーと学ぶz/xのルール(その1:時限型自動能力)
おはござ~。

世間は師走。オールゼクスターズも発売された中。z/x出来ていますでしょうか。

私は最近ずっと、
カードバインダーのコレクション(#アルティメットガード社#4×3#ジッパー付#ゼノスキン#4950円(Amazon税込))を見ながら、あまり対戦出来ていない鬱憤を晴らしています。

忙しいくらいじゃあ、オタクはやめられませんねぇ♪

今回一筆書こうと思ったのは、
来月のゼクスタプロモも公開されて、またTwitterをぼんやり眺めている中でルールの勘違いも見受けられたので、年末の時間ある間に整理になればなー、と。

まあ知ってる人は読まなくていいやつ。引用多めでちょっと長くなります。

<その1>時限型自動能力

来月からゼクスタで配られる非常に強力なカードがあります。
新たな年を迎えて キトゥシ
自≫
有効)スクエア
誘発)このカードが登場する。
効果)あなたのリソースに[ガーディアン]が3枚以上ある場合、ノーマルスクエアにある相手のゼクスを1枚まで選び、ターン終了時まで、パワーを-5000する。この能力でゼクスを破壊した時、相手のチャージにあるカードを1枚選び、トラッシュに置く。


【結論】
結論から書け、とよく上司に言われるため、起こりうることを書きます。

相手のチャージが4枚(上限)のときに、キトゥシの能力で相手のゼクスを破壊した場合、
チャージ超過が入った後に、チャージトラッシュ能力が実行されるので、チャージを3枚にすることが出来ます。


多分アイコンなのでロークリより結構頻繁に起こりそう。

【適用ルール】
同系統のカードとしてしばしば話題に上がるこのカード。
黎明を告げる焔槍ロードクリムゾン
自≫
有効)スクエア
誘発)このカードがデュナミスから登場する。
効果)あなたのプレイヤーが「赤の竜の巫女メイラル」の場合、ノーマルスクエアにあるゼクスを好きな枚数選び、8000ダメージを割り振って与える。
この能力によるダメージでゼクスを破壊した時、チャージにあるカードを1枚選び、ゲームから除外してよい。
(一度にゼクスを2枚破壊した場合、合計2枚までチャージにあるカードを除外してよい。)

なお、ロードクリムゾンは2019/6/6にエラッタが入り、下記の2つのテキストに変更されています。(プレイヤー指定の書き方は統一で一新)
黎明を告げる焔槍ロードクリムゾン
自≫
P)メイラル
有効)スクエア
誘発)このカードがデュナミスから登場する。
効果)ノーマルスクエアにあるゼクスを好きな枚数選び、8000ダメージを割り振って与える。

自≫
P)メイラル
有効)スクエア
誘発)このカードが元々持つ自動能力によるダメージでゼクスを破壊する。
効果)チャージにあるカードを1枚まで選び、除外する。

ただし、
能力の効果解決時の処理についてルールのお問い合わせを多数頂いておりましたため、より能力の内容が分かりやすくなるようにカードテキストの変更を行いました。この変更によってこのカードを使用した際の基本的な処理が変わることはありません
とのコメントの通り、処理や解釈に変更はありません。
(じゃあキトゥシも自動能力分けて欲しかったやん、とは思いましたが)

このカードらの処理に大きくかかわるルールは下記となります。
702.1 優先権前処理とは、ゲームによって強制的に実行される各種の処理の実行手順です。これは、ゲーム中の特定時点や、いずれかのプレイヤーに優先権が与えられる時点で、それに先だって行われます。
702.2 優先権前処理は以下の手順で実行します。
702.2a ルールエフェクト(900)をチェックし、実行します。これは、処理すべきルールエフェクトが無くなるまで繰り返されます。
702.2b 誘発している自動能力がある場合、それらのうち1つをプレイし、解決し、その後 702.2a に戻ります。そうでない場合、優先権前処理を終了します。

900 ルールエフェクト
901 ルールエフェクトの基本
901.1 ルールエフェクトとは、ゲーム中に特定の事象が発生した場合に、ルールにより実行される処理です。
(中略)
904 致死ダメージエフェクト
904.1 いずれかのスクエアにある、自身のパワー以上のダメージを受けているゼ
クスは破壊されます。
904.2 いずれかのスクエアにある、パワーが0以下であるゼクスは破壊されます。
906 チャージ超過エフェクト
906.1 いずれかのプレイヤーにチャージの上限が存在し、そのプレイヤーのチャージに、そのプレイヤーのチャージの上限を超える枚数のカードが存在する場合、そのプレイヤーは自分のチャージから上限を超える枚数のカードを選び、それらを同時に自分のトラッシュに移動します。

808.4 何らかの効果により、以降の特定の時点を自動事象とする自動能力が作成されることがあります。このような自動能力を、時限型自動能力と呼びます。


要約すると、
①≪優先権前処理≫は各プレイヤーに優先権がわたるタイミング=カードの処理が無い状態の時に実行される。
②「ルールエフェクト」のうちである「致死ダメージエフェクト」「チャージ超過エフェクト」は≪優先権前処理≫のタイミングで実行される。
③「~~~時」といった能力は自動能力を生成する。


この3つを把握していれば、以後同様のテキストが出てきてもすべての理解に応用が効きます。

【結論の解説】
ややこしいカードの数もそんなに無いので、このカードはこういうもんだで覚えても良いとも思いますが、
理解したい人・納得いかない人のためにどう説明したらいいかなーと考えたので、例を挙げて説明します。

こちらのカード(テキストは今風に書き換えています)
舞踏骸骨スケルタルダンサー
自≫
有効)リソース
誘発)このカードがリソースに置かれる
効果)あなたのリソースに「思希者アマディウス」があるならば、黒2を支払ってよい。支払ったならば、あなたのトラッシュにあるコスト7以下のゼクスを1枚選び、リブートでゼクスのないノーマルスクエアに登場させる。ターン終了時、この能力で登場したゼクスをゲームから除外する。

古いカードですが、こちらも時限型自動能力の生成が起こるカード。

リソースを払って登場させる能力、までがリソースに置いたときの誘発効果で、
その後ターン終了時に残りを実行します。

後半を下記のように、別途の時限型自動能力が生成される、という風に読み替えられます。
誘発)ターン終了時
効果)この能力で登場したゼクスをゲームから除外する。

もちろん登場させた後はいったん、解決できる自動能力が無いため、(優先権前処理も行って、)ゲームを進めて他のカードのプレイや攻撃などしますよね?

これに近い理解をするのがコツです。

キトゥシの場合、
ゼクスに-5000を与えて、
自≫
誘発)この能力でゼクスと破壊した時
効果)相手のチャージにあるカードを1枚選び、トラッシュに置く。

という時限型自動能力を生成する、までが前半。

解決できる能力が一切無いので、優先権前処理を挟んで、
「致死エフェクトで破壊される」
「チャージ超過エフェクトで溢れたチャージをトラッシュに送る」

先ほど生成した時限型自動能力が即座に誘発する。

生成から誘発がダンサーと違いすぐさまに起こるため、勘違いしやすい。


ここまで書いてて、ダンサーの例いる?余計にわかりにくくなってない?とも思われますが、ちょっともう一個別のカードを上げておきたかったため、
ダンサー好きにお付き合いください。

仁者の守護ローレンシウム
自≫
p)怜亜
有効)リソース
誘発)このカードがリソースに置かれる
効果)あなたのリソースにカードが6枚以上ある場合、あなたのリソースにある「ローレンシウムと怜亜 無敵の絆」を1枚選び、スリープしてよい。スリープしたならば、あなたのトラッシュにあるカード名に「ローレンシウム」を含むゼクスを1枚選び、リブートでゼクスのないノーマルスクエアに登場させ、ターン終了時、そのゼクスを手札に戻し、あなたの手札にあるカードを1枚選び、トラッシュに置く。


おまけなので、サラッと行きますが、
ターン終了時、このカードで登場させたゼクスがスクエアにいない場合
「手札に戻す」はゾーン移動によるパラメーターの参照が出来ず実行不可、
(ここは大丈夫だと思いますが、破壊されてもチャージから手札に戻ったりはしません)
「手札を1枚トラッシュに置く」は上記の「手札に戻す」を実行していてもしていなくても手札が1枚以上有れば、実行可能。

出したローレンシウムをディンギルに使っていたり、破壊されてしまっているとき、ここのトラッシュを忘れがちです。要注意処理カード。

(最後に)
なんでこんなにややこしいルールがあるんだ、とも思いますが、
全てのルールには理由があります。
各詳細ルールが無いと、ゲームが成り立たなくなります。

あとよく話題にあがるルールとしては、
・エンドフェイズの自動能力の未解決巻き戻りとエンドフェイズ開始時
・優先権前処理その他(張替とディンギルレベル参照、常能力の処理)
とかですかね。

気が向いたらそのうちに。

あたらめて言いますが、キトゥシ、めちゃくちゃ強いと思います。
種族指定はありますが染めれば1ターン目から条件満たしますし、
ケィツゥー、輝聖では暴れるんじゃないでしょうか。期待です。

まあ私は2月のアイドルデッキに備えて蓄えておきます。
さいそう先生のigob待ってた!!!!!

以上、間違っている、不明点あればコメントいただければと思います。

おつぺこ~。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索