【z/x】24弾+エンジョイフリカ環境 七尾IGOBデッキ(キラマ)!!
【z/x】24弾+エンジョイフリカ環境 七尾IGOBデッキ(キラマ)!!
【z/x】24弾+エンジョイフリカ環境 七尾IGOBデッキ(キラマ)!!
おはようございまーす!!

ついに真実を引くことが出来て、ウキウキしているあにりんです。

25弾収録のIGOBのフリーカードももう半分出て、毎週やる気が満ちあふれているので、微妙な時期ではありますが、レシピを書いていきます。

今回はそのフリカの中で、獅子島七尾のキラーマシンデッキをご紹介します。

と言っても、種族ギミックの強いデッキなので、あまり見栄えのするカードが入っているわけでもないのですが、細かい採用枚数やプレイングメインで。

それでは、まずはレシピから。
【プレイヤーカード】
獅子島七尾

【メインデッキ】
追憶の奏者ディラン(スタート)1

電撃機械エレキテル(IG/LR)2
幸福機械ブレインウォッシュ(IG/LR)2
変幻機忍シンクロトロン(IG/VB)2
盟約の深紅剣シンクロトロン(IG)4
奈落機械アビス(IG)4
破城機械バトルラム(IG)2
エレクトリックタイフーンラスタバン(IG)4

シンクロトロンと七尾人機の絆(リソリン)4
紅蓮の大刀シンクロトロン(リソリン)4
心をつなぐ機械ディア2
七尾とシンクロトロン忍情への誓い2
暴虐紫怨剣マスプロトロン3
ワクワク忍術特訓シンクロトロン(IGOBサポート)4
イレギュラーX崩刃裁機ブライトロン3
壊蒐機械ギャザリング3
創星合体ビッグバーン4

【エクストラデッキ】
"忍情誓装"獅子島七尾2

青竜歌姫メルキオール2
ハイタイドヴェイバールートヴィヒ1
斬神紅蓮剣シンクロトロン2
Mode〈Awaken〉Type.Ⅺ1
次元金鯱ナゴヤーン1
億劫なる「沈泥」ラハム2
教唆の「命慟」ティアマト1

【デッキ概要】
24弾で追加されたアビスとビッグバーン、25弾で追加されるIGOBを盛り込んだキラマデッキ。
新弾出るまでは比較的安価で組めるデッキでもあると思います。

キル目標は5ターン。苦手なデッキは特になし。強いて言うならチャージ触れないため、強いスタートやチャージ利用のデッキかな。

また、先日記事にもしましたが、踏み倒しの多いこのデッキは(特にビッグバーンとIGOBの採用により)後手でもかなり勝てるデッキかと思います。青にはウェイカールートヴィヒもありますし、一方的に押されて負けることは少ないでしょう。


~マリガン基準~
序盤が手札がカツカツのため、結構マリガンの判断は難しいです。対面のデッキタイプやその場のノリでも少し変わってきますが、概ね下の通りかなと思います。

まずは先攻の場合、キープしたい組み合わせとしては、
①アッパー2枚
②アッパー1枚とマスプロトロン
③アッパー1枚とIGOBサポートと他5コス以上のカード1枚
④アッパー1枚とリソリン両方
⑤アッパー1枚とリソリン片方と5コス以上のカード1枚(ちょっと悩ましい)

後述しますが、3ターン目には基本的にはウェイカーをプレイしたいので、③が結構個人的には安心します。2ターン目にアッパー引かなくても、5以上が3枚になれば、1枚IGOBサポートで掘れるので。

次に後攻の場合、
上記の②だけがキープ基準から外れます。リソースを序盤に起こしてもしょうがないですしね。
また、
⑥アッパーシンクロと誓い
⑦アッパー1枚とIGOBサポートと誓い
という誓いの絡んだキープ基準もアリかと思います。


~3ターン目までの動き~
1ターン目はアッパーを46に投げます。5に投げる選択肢もありますが、3ターン目メルキオールを考えると、自身のカードが盤面に残っていたほうがいいです。相手のスタートが4500未満なら5配置も可。

2ターン目はマスプロトロンならPS殴って手札を増やす。ラスタバンならNS殴ってバウンス。その他なら殴られないところに配置のみ。

3ターン目は選択肢多数。
①相手のゼクスが3枚いる・・・ウェイカールートヴィヒプレイでいいでしょう。
②相手のゼクスが2枚(PS込み)と自分のゼクスが1枚いる・・・メルキオールで盤面を戻しながら1点取ってしまって構わんだろう。
③手札にブライトロンでレベルが2・・・2点取れるコースが見えるので、チャージをめくり切って狙いに行ってもいいと思います。また、リソリンが置ければめくらずとも手出しからレベル3も可能。
④上記がすべて出来ないとき・・・正直そこそこ厳しいですが、あきらめずに着実にレベルを3にしましょう。チャージは溢れなさそうならめくらず、次のディンギルターンでアビスレベル4からビッグバーンのショットを溜めます。


~IGOBの使い方~
キラーマシンにはギャザリングがあるため、IGOBの出し方は3パターンあります。(そのまま、ディンギル後、ギャザリング後)

IGOBのサーチで持ってくるのは、基本的にはVBとマスプロとギャザリングのうち持っていない2枚です。VBでマスプロを出す(計3コス、3パンチ)→ギャザリング(計4コス、4パンチ)。

VBとマスプロの間にブライトロンもはさめますが、IGOBのバウンス能力のせいで殴る対象がいないこともしばしばあるため,あまり使わないです。
(相手のPSが7500以下の場合、IGOBを46や79に配置して、VBブライマスプロで囲むのはアリ)

またIGOBしたターンで倒しきれないな、と判断したら、サーチで誓いを持ってきたりディアを持ってくることもできることは選択肢として常に考えておきましょう。


~IGOB無しで詰める方法~
特に記載するほどの動きではありませんが、七尾が出なくても、捲ってディンギルorギャザリング+ビッグバーンでも十分に点をもぎ取れます。6リソ時2点、7リソ時2点を目安に動きましょう。


【採用枚数やその他カードについて】
IGOBイベントを4枚積みたいところですが、いくつかの理由で採用枚数を2枚にしています。
①リソリン、ウェイカープレイ、IGOBサポート、その他ほとんどのカードにデッキを回す能力が付いているため。
②2枚引いても2回目のIGOBで持ってくるカードがデッキにない。1試合に1回でいいため。リソに置きたくない。
③5コス以上のカードをこれ以上減らせない。
④IGOBしなくても勝てるため。(これが一番デカい)

またVBも2枚の採用です。IGOBからサーチすればいいので、それよりも序盤にレベルが上がるようレベルアッパーを最大限に取ります。序盤に引いた際も、リソに置くと回収不可となるため、出来るだけ手札に温存するか、リソリンでデッキに戻す、もしくは場に出してチャージからIGOBサポートでデッキに戻します。

青のIGOBサポートでデッキ下において、七尾IGOBでサーチすることで疑似チャージ回収が出来ます。適当に使うのではなく、採用を3枚に抑えているマスプロ、ギャザリングといったコンボパーツや、5回以上使いたいアビスをデッキに戻すように意識しましょう。

その他関連カードとして、
抑圧機械サプレッション・・・2ターン目からバウンスが出来るため、序盤の妨害できる2コス枠として、フリカ発表前まで採用していましたが、IGOBからディアをサーチする動きがそこそこ強いため入れ替わりで引退。

紅蓮焦刃シンクロトロン(6コス)・・・リソリンから出せば強く、ブライトロンよりレベルが低いため入れていましたが、VBとのシナジーが無くIGOBサポートと入れ替わりで首。

魔王機械サタニア・・・24弾で来たもう一つのキラマ強化。ノーコスで10500が出るのは非常に強く、浪漫があふれるが、安定しない、IGOB採用によりIGフェイズに捲る枚数が減った、といった理由によりビッグバーンを優先。吸引機アブソーブも同様。


以上となります。長々とお付き合いいただきありがとうございます。


また、ブログトップはこちらです。先日行ったビギナーズパック応援企画や、私のほかのレシピがいくつか載ってますので、お時間あれば。↓
http://anirin.diarynote.jp

それでは、エンジョイz/x~~~~。

コメント

nophoto
ひつじゆかり
2018年7月22日12:29

はじめまして、
韓国でZ/Xをプレイしているひつじゆかりと申します。

七尾デッキのレシピを検索してるうちに
ここに流れてきてアニリンさんのポストを拝見させていただきました。

ここではZ/Xをプレイする人は少なく、
自分の地域では友達と自分しかなく参考にできる方がなくて困っているところ
アニリンさんのこのデッキで友達とやってみたらすごくいい勝率を得られることができました。
本当にありがとうございます。

ここも日本も暑い日々が続いてます
お体にはお気をつけてください。

あにりん
2018年7月23日23:56

〉ひつじゆかりさん
コメントありがとうございます。はじめまして。
参考にしていただいたならうれしいです。

また定期的に更新していくので、よろしくお願いいたします。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索