【z/x】22弾環境デッキレシピ備忘録③
【z/x】22弾環境デッキレシピ備忘録③
【z/x】22弾環境デッキレシピ備忘録③
3つめのデッキをご紹介します。前記事は下記に。
①赤緑t白デーヴァバレット
http://anirin.diarynote.jp/201801212310507153/
②白黒t赤クレプス神罰
http://anirin.diarynote.jp/201801221918259929/

ディンギルはいいぞ。

2/14追記。
23弾1枚もデッキに入るカードなし。
バーベナには可能性を感じなくもない。

③青緑棕櫚デジ子
【プレイヤーカード】
剣淵相馬

【メインデッキ】
獣人ウェアディクディク(スタート)1

風海警部補(IG/VB)4
哀愁バラードリリー(IG/LR)4
空翼合体アインスタニウム(IG)2
消失機械ロスト(IG)4
エペル・ギス・カッカブ(IG)3
無垢なる跳躍ウェアサーバル(IG)3

咬断機械グレイヴバイト4
春の囀りウェアホロニス4
鋼の巨木王犀角1
ビーチサイドラビットウェアレプス2
ウキウキ武者ラビット4
獣人ウェアワラビー2
熱き長槍棕櫚4
未来の大女優デ・ジ・キャラット4
ギグ・ギ・ヘガル4


【エクストラデッキ】
銀月の「与幻」ナンナル2
雄大なる「豊沃」ニヌルタ1
億劫なる「沈泥」ラハム1
生れ出る「恵愛」イシュタル1
繁茂する「恵愛」イシュタル1
不縛の神緑イシュタル1
万華の覚醒者フィーユ1
翠竜の桜翼娑伽羅1
八宝美神清廉旋律ストケシア1


【デッキ概要】
デジ子をグレイヴバイトで戻して相手が泣くまでPSを殴り続ける1kill特化型デッキ。
回れば相手のデッキタイプはあまり関係ないので得意な対面デッキは無し。
苦手な対面デッキはハンデス、猫庭、早めにシステムが出てくるデッキ。

コンボの流れと各ターンの動き方を。

20,000パワーの達成としては、
ラビット+ヘガル
ラビット+犀角
ワラビー→ラビット+ラビット
ワラビー→ラビット+緑→イシュタル(滅多にやりませんが)
ディクディクが残っていればmin3コスト、なければmin7コスト始動です。

(1~2ターン目)
相手のゼクスを殴る必要はありません。ライフを一点くらいとられても生き物が出ればフィーユのリソブが増えるので、涼しい顔で。できればレベルを1あげておきたいです。
(3ターン目)
ほぼ100%ウェイカーフィーユを出します。気合でIGを当ててください。また、ここで引きこんでしまった棕櫚をデッキに帰すのを忘れずに。
(4ターン目)
イシュタル(青緑or緑緑)を作り2リソースブースト。
(5ターン目~)
ディクディクが残っており、20000達成条件を満たしている場合、
・手札にデジ子2枚+グレイブバイト1枚
・手札にデジ子1枚+グレイブバイト2枚
のどちらかがあればもう5ターン目でGOしちゃって構いません。多分行けるでしょう^^
というのも、このデッキはデッキトップから落ちてくるカード運次第でkill出来るかを、自分もわからないまま行くしかないので、だ~いじょうぶやろ~って気がしたら始動していいです。
パーツ不足の場合や、ディクディクが除去されていた場合はリソースが足りないのでサーガラを挟みます。リソ10なのでロストか警部補かサーバルでデッキを掘りましょう。
そしてデジ子でひたすら殴り続け自分のデッキ枚数との勝負!!!おほ~~~


【個々のカード解説・採用理由等】(特徴のあるものだけ紹介します)
・空翼合体アインスタニウム
コンボターンに最後のひと押しでニヌルタからor手出しで出す用。

・ビーチサイドラビットウェアレプス
ゼクスト物販プロモの強カード。同じくコンボターンにニヌルタから出して連パン用。

・熱き長槍棕櫚
このデッキの主軸。緑が起きても青が足りないことが多々あるので、コンボターンは緑はすべて寝かせてしまってOK。

・鋼の巨木王犀角
サーバル、棕櫚、緑イシュタルから回収できるイベントとして優秀。


【その他お好みで調整案】
・殴打機械スパンキング
デジ子を戻してバイトを戻せるため、4コスかかるもののパンチ数は飛躍的に増える。またバイトとディンギルしてラハムを出して更にデジ子を戻せる。レプスが出る前、また緑イシュタルが出る前は採用していたが、やはり少し重い。

・雅竜天聖の羽衣ピュアティ
デジ子で減るデッキを抑えられる。

以上、
質問、意見などお待ちしています。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索