【z/x】22弾環境デッキレシピ備忘録①
2018年1月21日 Z/X
22弾も締めということで今使っているレシピ4つほど。
ディンギルはいいぞ。
2/14追記。
23弾発売後調整。
舞楽の女神アメノウズメ1、貪欲な凶鳥ハルピュイア1→さみしがり神兎ウェアラビット2
不縛の神緑イシュタル1→滅魔の一矢ガーンデーヴァ1
①赤緑t白デーヴァバレット
【プレイヤーカード】
都城出雲
【メインデッキ】
凶事の象蛇グローツラング(スタート)1
優美な平打簪花桃(IG/VB)4
幸福の儀式剣折鶴蘭(IG/LR)4
「壊做」の神弓ガーンデーヴァ(IG)4
猛撃の勇角エイクスニール(IG)4
義姉を探す流星スダルシャナ(IG)4
必誅の焔弓ガーンデーヴァ4
舞楽の女神アメノウズメ3
創星六華閃スダルシャナ2
竜角の晶弓跋難陀4
回転砲技師ラピッドバレット3
黄金騎士マリー・アントワネット2
ロウブリンガーリルン4
貪欲な凶鳥ハルピュイア3
イル・イムマル4
【エクストラデッキ】
厳門の「苛烈」イガリマ1
昇熱の「壊做」ナナヤ2
統べて識る者ギルガメッシュ2
陽炎の神娘ナナヤ1
不縛の神緑イシュタル1
滅神騎王アーサー2
絶対なる猫王ミケ1
【デッキ概要】
緑は入っているものの、基本的な動きは赤単系デッキと同じく、展開力とPSバーンを駆使しながら点をもぎ取っていくデッキ。攻めながらリソを伸ばせるのと赤のハンド補充手段、アーサーにより息切れしにくい。
レベビと異なり、基本ディンギルレベル1で動く(2以上はエイクスと3シャナと4デーヴァで後者2枚はおまけ系効果)ため、事故が起きにくい。
得意な対面デッキはチャージやトラッシュ利用系、ビートミラー。
苦手な対面デッキは絶界リンクミラー(コントロール寄り)。
【個々のカード解説・採用理由等】
・凶事の象蛇グローツラング
リソリンもあるため正直バニラやブレインウォッシュのほうが良いのかもしれないが、4シャナとの相性と出来た時の爽快感が強い。また自壊手段としてもしばしば。
・優美な平打簪花桃
ディンギルアイコン最強カードの一角。5リソの時に2-3で動いてイガリマを作るのが基本の動き。
・幸福の儀式剣折鶴蘭
リソリン補助、赤白ウェイカーのためのトラッシュ肥やし、ゼロオプ補助、そしてデッキ内のアイコン率を上げられるカード(ここは声を大にして言いたい)。後半にトップして不要なリソリンの2枚目以降やイムマルを弾いて密度を上げていくと思った以上の効果を感じれるはず。
・「壊做」の神弓ガーンデーヴァ
自ターンならリンク込みでアイコンが焼け、また割り振ることで効率を上げられる。4シャナやアーサーの選択肢を増やせるので、序盤から空打してOK。ただしリンクがそろってない場合は少しセーブしても良さげ。
・猛撃の勇角エイクスニール
ディンギルアイコン最強カードの一角。IGする際にはエイクスが捲れることを意識するプレイングを心掛ける。エイクスウズメギルガメッシュ(リンク込み9kPSバーン)ハルピュイアは魔法の呪文。
・義姉を探す流星スダルシャナ
16,17弾のレベビの頃にはなかった、ハンド補充手段。こちらで除外するカードもアーサーを意識してウズメや4シャナ、エイクスを埋めたり、4シャナを意識してアイコンを埋めるのを忘れないように。デッキ的にそこまでデッキの2週目を意識しなくてもいいです。
・必誅の焔弓ガーンデーヴァ
最新弾の強化カード。4アッパーなのにアドが取れ、さらに破壊時におまけがついている。これがP指定アッパーの査定なのか、すげえ!
・舞楽の女神アメノウズメ
リンク込みでPS5kバーン。以上。
・創星六華閃スダルシャナ
グローツラングで5k+2Kで焼いてグローツラング戻しましょうね~(リンク込みなら9K)。3デーヴァでもバーン調整が効きやすいのと、PSにも飛ぶため登場効果なしでも単体8K(リンク込みなら10k)打点。ディンギルレベル1なのが軽くて非常に良い。
・竜角の晶弓跋難陀
先日出た雑誌付録。レベルを持った代わりにスリープパピヨンの上位で、折鶴蘭同様トラッシュの調整もできる。最速で出したときにリソリンを求めてナナヤを出すことも綺麗な動き。
・回転砲技師ラピッドバレット
リソリンの片側。アーサーから拾えるので3(震え声)。まあ拾ったことはないんですけどね。
・黄金騎士マリー・アントワネット
知っての通り、システムとトラッシュ利用対策、ハンド調整何でも。基本折鶴蘭や3シャナからトラッシュにダイレクトシュートされてアーサーから出す第一候補カード。
・ロウブリンガーリルン
リソリンの片側。アーサーから拾えないので4。
・貪欲な凶鳥ハルピュイア
モテッツ環境に嫌気がさした人用。超ぅ!エキサイティィングゥ!
・イル・イムマル
アッパーイベント。特にいうことなし。
・厳門の「苛烈」イガリマ
赤の6ディンギル。2回出したいときもあるのでかなり慎重に使う必要あり。3スダルシャナをディンギルした場合、先にシャナテキストを使って3コスを引きに行く等もよくする(大体引かない)。
・昇熱の「壊做」ナナヤ
エミクス対策。3デーヴァのために1枚目にめくる必要があるが、対面スタートしたとき、相手が全面埋めたりしそうかどうかを判断して赤単ナナヤとめくり分ける。4の緑が入っていないため、意外と場に出すことは少ない(難しい)カード。
・統べて識る者ギルガメッシュ
ディンギル相手やアルモタ等の黒相手ならオープンせずに2枚使いに行く。
・陽炎の神娘ナナヤ
チャージ対策。3シャナはあるもののレベル2到達が遅くなる場合があるため、チャージ利用しそうなデッキ相手だとこちらを残すように。
・不縛の神緑イシュタル
最速跋難陀の際にIG緑が捲れた場合のケア用。そのタイミング以外はおそらく使わないのでそれを過ぎたらオープンしてOK。
・滅神騎王アーサー
マリー、跋難陀が基本だが、除外ゾーンをよりどりみどりにすることで選択肢は増える。
・絶対なる猫王ミケ
デッキにハルピュイアを戻すためのカード(ここ重要!)このためにアーサー等で除外するカードはハルピュイアは優先度低めで。終盤デッキが薄くなってきたときに戻し、ミケを出すことで相手を前のめりにさせ、さらに構えるリソースを潰す!そしてトップハルピュイア!IG!PS突破!上から2点!
なさそうでありそうな話です。
【その他お好みで調整案】
・虹色天蓋ブラウンシケーダ、及び想いを馳せる牛飼い彦星
元々このデッキの変遷は日本一予選仕様のシケーダバレットの名残で、構築制限の中なかなかいい動きをしたので改良していったもの。
全体3K+5K飛ぶため、絶界リンクアニムスを抜くための調整。織姫?そんな物は無い。
・イル・ラク・サアル
最強のアッパーイベント。こちらを採用する場合は白が濃くなるため、プレイヤーはさくらになるかな。。。4アッパーをウェアホロニスにして。。。(どんどんデッキが様変わりしていく)
・勇気の一檄クロアシネコ
こちらも庭等を構えるデッキを使う人が多い場合に、ミケ1回では足りないため採用の価値あり。ついでについてる除去が優秀。
・ダークシールドヘレン
先攻だと相手のフィーユ等に倒されず、またリソリンで居座ると固い。
・アートの萌え芽デイジー
5アッパー。最速でリソリンを揃えて上振れて行きたい人向け。
・神聖皇帝アウグストゥス
メイン枠で全体除去。入れたいけど現状枠がない。
以上、
質問、意見などお待ちしています。
ディンギルはいいぞ。
2/14追記。
23弾発売後調整。
舞楽の女神アメノウズメ1、貪欲な凶鳥ハルピュイア1→さみしがり神兎ウェアラビット2
不縛の神緑イシュタル1→滅魔の一矢ガーンデーヴァ1
①赤緑t白デーヴァバレット
【プレイヤーカード】
都城出雲
【メインデッキ】
凶事の象蛇グローツラング(スタート)1
優美な平打簪花桃(IG/VB)4
幸福の儀式剣折鶴蘭(IG/LR)4
「壊做」の神弓ガーンデーヴァ(IG)4
猛撃の勇角エイクスニール(IG)4
義姉を探す流星スダルシャナ(IG)4
必誅の焔弓ガーンデーヴァ4
舞楽の女神アメノウズメ3
創星六華閃スダルシャナ2
竜角の晶弓跋難陀4
回転砲技師ラピッドバレット3
黄金騎士マリー・アントワネット2
ロウブリンガーリルン4
貪欲な凶鳥ハルピュイア3
イル・イムマル4
【エクストラデッキ】
厳門の「苛烈」イガリマ1
昇熱の「壊做」ナナヤ2
統べて識る者ギルガメッシュ2
陽炎の神娘ナナヤ1
不縛の神緑イシュタル1
滅神騎王アーサー2
絶対なる猫王ミケ1
【デッキ概要】
緑は入っているものの、基本的な動きは赤単系デッキと同じく、展開力とPSバーンを駆使しながら点をもぎ取っていくデッキ。攻めながらリソを伸ばせるのと赤のハンド補充手段、アーサーにより息切れしにくい。
レベビと異なり、基本ディンギルレベル1で動く(2以上はエイクスと3シャナと4デーヴァで後者2枚はおまけ系効果)ため、事故が起きにくい。
得意な対面デッキはチャージやトラッシュ利用系、ビートミラー。
苦手な対面デッキは絶界リンクミラー(コントロール寄り)。
【個々のカード解説・採用理由等】
・凶事の象蛇グローツラング
リソリンもあるため正直バニラやブレインウォッシュのほうが良いのかもしれないが、4シャナとの相性と出来た時の爽快感が強い。また自壊手段としてもしばしば。
・優美な平打簪花桃
ディンギルアイコン最強カードの一角。5リソの時に2-3で動いてイガリマを作るのが基本の動き。
・幸福の儀式剣折鶴蘭
リソリン補助、赤白ウェイカーのためのトラッシュ肥やし、ゼロオプ補助、そしてデッキ内のアイコン率を上げられるカード(ここは声を大にして言いたい)。後半にトップして不要なリソリンの2枚目以降やイムマルを弾いて密度を上げていくと思った以上の効果を感じれるはず。
・「壊做」の神弓ガーンデーヴァ
自ターンならリンク込みでアイコンが焼け、また割り振ることで効率を上げられる。4シャナやアーサーの選択肢を増やせるので、序盤から空打してOK。ただしリンクがそろってない場合は少しセーブしても良さげ。
・猛撃の勇角エイクスニール
ディンギルアイコン最強カードの一角。IGする際にはエイクスが捲れることを意識するプレイングを心掛ける。エイクスウズメギルガメッシュ(リンク込み9kPSバーン)ハルピュイアは魔法の呪文。
・義姉を探す流星スダルシャナ
16,17弾のレベビの頃にはなかった、ハンド補充手段。こちらで除外するカードもアーサーを意識してウズメや4シャナ、エイクスを埋めたり、4シャナを意識してアイコンを埋めるのを忘れないように。デッキ的にそこまでデッキの2週目を意識しなくてもいいです。
・必誅の焔弓ガーンデーヴァ
最新弾の強化カード。4アッパーなのにアドが取れ、さらに破壊時におまけがついている。これがP指定アッパーの査定なのか、すげえ!
・舞楽の女神アメノウズメ
リンク込みでPS5kバーン。以上。
・創星六華閃スダルシャナ
グローツラングで5k+2Kで焼いてグローツラング戻しましょうね~(リンク込みなら9K)。3デーヴァでもバーン調整が効きやすいのと、PSにも飛ぶため登場効果なしでも単体8K(リンク込みなら10k)打点。ディンギルレベル1なのが軽くて非常に良い。
・竜角の晶弓跋難陀
先日出た雑誌付録。レベルを持った代わりにスリープパピヨンの上位で、折鶴蘭同様トラッシュの調整もできる。最速で出したときにリソリンを求めてナナヤを出すことも綺麗な動き。
・回転砲技師ラピッドバレット
リソリンの片側。アーサーから拾えるので3(震え声)。まあ拾ったことはないんですけどね。
・黄金騎士マリー・アントワネット
知っての通り、システムとトラッシュ利用対策、ハンド調整何でも。基本折鶴蘭や3シャナからトラッシュにダイレクトシュートされてアーサーから出す第一候補カード。
・ロウブリンガーリルン
リソリンの片側。アーサーから拾えないので4。
・貪欲な凶鳥ハルピュイア
モテッツ環境に嫌気がさした人用。超ぅ!エキサイティィングゥ!
・イル・イムマル
アッパーイベント。特にいうことなし。
・厳門の「苛烈」イガリマ
赤の6ディンギル。2回出したいときもあるのでかなり慎重に使う必要あり。3スダルシャナをディンギルした場合、先にシャナテキストを使って3コスを引きに行く等もよくする(大体引かない)。
・昇熱の「壊做」ナナヤ
エミクス対策。3デーヴァのために1枚目にめくる必要があるが、対面スタートしたとき、相手が全面埋めたりしそうかどうかを判断して赤単ナナヤとめくり分ける。4の緑が入っていないため、意外と場に出すことは少ない(難しい)カード。
・統べて識る者ギルガメッシュ
ディンギル相手やアルモタ等の黒相手ならオープンせずに2枚使いに行く。
・陽炎の神娘ナナヤ
チャージ対策。3シャナはあるもののレベル2到達が遅くなる場合があるため、チャージ利用しそうなデッキ相手だとこちらを残すように。
・不縛の神緑イシュタル
最速跋難陀の際にIG緑が捲れた場合のケア用。そのタイミング以外はおそらく使わないのでそれを過ぎたらオープンしてOK。
・滅神騎王アーサー
マリー、跋難陀が基本だが、除外ゾーンをよりどりみどりにすることで選択肢は増える。
・絶対なる猫王ミケ
デッキにハルピュイアを戻すためのカード(ここ重要!)このためにアーサー等で除外するカードはハルピュイアは優先度低めで。終盤デッキが薄くなってきたときに戻し、ミケを出すことで相手を前のめりにさせ、さらに構えるリソースを潰す!そしてトップハルピュイア!IG!PS突破!上から2点!
なさそうでありそうな話です。
【その他お好みで調整案】
・虹色天蓋ブラウンシケーダ、及び想いを馳せる牛飼い彦星
元々このデッキの変遷は日本一予選仕様のシケーダバレットの名残で、構築制限の中なかなかいい動きをしたので改良していったもの。
全体3K+5K飛ぶため、絶界リンクアニムスを抜くための調整。織姫?そんな物は無い。
・イル・ラク・サアル
最強のアッパーイベント。こちらを採用する場合は白が濃くなるため、プレイヤーはさくらになるかな。。。4アッパーをウェアホロニスにして。。。(どんどんデッキが様変わりしていく)
・勇気の一檄クロアシネコ
こちらも庭等を構えるデッキを使う人が多い場合に、ミケ1回では足りないため採用の価値あり。ついでについてる除去が優秀。
・ダークシールドヘレン
先攻だと相手のフィーユ等に倒されず、またリソリンで居座ると固い。
・アートの萌え芽デイジー
5アッパー。最速でリソリンを揃えて上振れて行きたい人向け。
・神聖皇帝アウグストゥス
メイン枠で全体除去。入れたいけど現状枠がない。
以上、
質問、意見などお待ちしています。
コメント